貯蓄

20代は貯蓄をすべき!

昨今、老後2000万問題やFIRE(早期退職)などお金に関するニュースを目にする中で、お金に関する言葉をよく耳にするようになりました。

確かに老後は年金もらえるか不安だし、FIRE(早期退職)して自由を手に入れたいしな~~なんて思っている20代の方も多いと思います。

でも何をすればいいの?? それは、、、、、、、、

貯蓄です!

貯金と貯蓄の違いとは

貯金とは銀行などの金融機関に預金することや貯金箱に現金を入れることを指します。つまり、現金を使わずにどこかに保存することです。

一方、貯蓄は金融資産すべてを指し示す言葉です。金融資産は貯金している現金以外に、投資や保険を含みます。つまり将来のために、株式や投資信託など別の資産に形を変えて所持することも含まれます。

貯蓄したらどんな良いことがあるの?

では貯蓄したらどんな良いことがあるのか?

それは、お金が増える!(可能性がある)ということです。

貯金をしているだけではお金は増えません。例えば、月5万円を口座に預金していたら1年間で60万貯まります。現在の預金金利は約0.001%のため年間で600円しか増えません。

ただ、貯蓄、特に投資はお金を元の金額より増やしてくれる可能性があります!例えば、月5万円つまり年間60万円を年利4%のインデックスファンドに積み立て投資したら、1年間で62.4万円になります!

これが3年、5年、10年と続いたらさらに増大していきます。時間を味方につけることで大きな資産を築くことができます。

もちろん投資には資産が減るリスクがあります。それを十分に理解したうえで貯金と投資をバランスよく配分することが重要です。

20代から貯蓄を始める理由

20代の特に社会人は、学生生活を終えて自分で働き、休日は働いたお金を自由に使い人生を謳歌している人が多いでしょう。

もちろんそのような人生も素晴らしいです!ただ、20代を終え30代、40代に突入し、結婚や住宅購入などの人生のビッグイベントが起きます。

その時に「あれ、貯金ない。。。どうしよう。。。」となることがあるはずです。

20代だからこそ貯蓄をしてその後の人生に備えることは必要です。

特に投資は先ほどのインデックスファンドの例にあるように、時間を味方にすることで大きな資産を築くことができます。

だからこそ、20代の今始めることが大事です!

最後に

20代は目の前のやるべきこと、やりたいことがたくさんあります。

その中の大事なことの1つに資産形成があると僕は考えています。

このブログではそんな20代から始める貯蓄について発信していきますので、よろしくお願いいたします。

-貯蓄
-